人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビリろぐ - Billyken WebLog from AKITA CITY-

billyken.exblog.jp ブログトップ

GAME OF DEATH 新コンセプト「MUZIK」始動!

GAME OF DEATH 新コンセプト「MUZIK」始動!_e0314002_20164551.jpg

GAME OF DEATH PRESENTS
『MUZIK』

SKA DAY ~The KING LION ONE MAN SHOW~

2014年5月25日(日)@LIVESPACE四階
OPEN 15:00 - CLOSE 20:30 ADV/DOOR - 1D込 \1,000
・学生・未成年 入場無料(要IDチェック)
・18時までフロア内禁煙(喫煙場所有)

LIVE ACT>>
The KING LION
(ONE MAN SHOW / 2ステージ)

DJ ACT>>
HAZAWA (Per loco)
KENGO (Per loco)
RUMBIA (Jah)
英心 (コロリダス)
YUKO
FUTADA-YAHMAN (mimolettes)
The KING LION “ROCKSTEADY” DJ SET
The KING LION “SKA” DJ SET


TIME TABLE>>
15:00   OPEN/START
15:00~ DJ FUTADA-YAHMAN (mimolettes)
15:30~ DJ YUKO
16:00~ DJ The KING LION “ROCKSTEADY” DJ SET
16:30~ DJ RUMBIA (Jah)
17:00~  LIVE The KING LION (SKA)
17:30~ DJ 英心 (コロリダス)
18:00~ DJ KENGO (Per loco)
18:30~ DJ The KING LION “SKA” DJ SET
19:00~ DJ HAZAWA (Per loco)
19:30~  LIVE The KING LION (SKA)
20:00~ DJ ALL SELECTORS
20:30   CLOSE



5月25日(日)LIVESPACE四階にてThe KING LION ワンマン(2ステージ)+豪華DJ陣による昼イベントを開催します。
昨今の流行りに乗ってのワンマン、、、というワケではないんです。
この企画「MUZIK」に関しては数年前から構想を練っていて、今やっと開催できる事になりました。

この「MUZIK」という冠、実は初めてではありません。
数年前RIDDIMATESが秋田に来てくれた時にこの企画名で開催しました。

まず僕がやっている「GAME OF DEATH」という企画。まぁいろいろとあるんですが、前提となるコンセプトは「秋田バンド」です。
最初は当時秋田に無かった「地元パンクバンドのみの企画」としてスタートし、vol.5ぐらいまでは県外ゲスト無しの秋田パンクバンドのみでの開催でした。2年程たって県外ゲスト+秋田バンドという第二次形態が確立し、様々なジャンルの秋田バンドとも仲良くなり、そうこうしてるウチに個人的にスカにどっぷりはまってしまったので第三次形態とでも言うべきスカメインの企画「SKA APPLICATION」が派生するなど、まぁ今に至るワケです。(毎年開催してる新年会は第一次形態の進化形ですね)
ですので県外バンドのみ、あるいは秋田1バンドのみでは開催した事は過去一度もありません。

RIDDIMATESが来てくれた時は、対バンとしてしっくりするハズだったキングライオンまたはヘッドスライダーがメンバーの都合で出演できず、企画内容に頭を悩ませていたのですが、
「それだったら地元DJ+RIDDIMATES 1バンドでやってみよう」
「当時出来たばかりだったLIVESPACE四階でやってみよう」
「クラブシーンとバンドシーンを融合させてみよう」
「それだとGAME OF DEATHの企画意図とは外れるから違う名前でやろう」
という流れで誕生したのがプロトタイプの「MUZIK」でした。

その後Per locoなどの企画の誕生により「DJ+1バンド」という形態は珍しい物ではなくなり、ボクがやる意義を見出せなかったので、それ以降「MUZIK」冠の企画は開催してなかったんですが、常にこの形態は頭から消えてませんでした。

個人的に「意義」ってのが大切なんです。
(バンドマンではなく)イベンターとして常に思うのは、ライブを企画するにはその企画固有の「意義」というか、簡単に言うと「企画意図=コンセプト」が必要だと思うのです。それが感じられない企画はあまり好きではなかったりするのですが、まぁそれは別の話。


ここからが本題です。(前置き長い)

GAME OF DEATHを始めたのは19歳、今は36歳になりました。いいオッサンです。
17年やってるとシーンや客層も変化するモノです。昔ライブに参加してくれてたお客さんやバンドマンも、仕事・結婚・子育て等でなかなかライブに来れなくなったり、かと思えば自分の子供のような年のお客さんやバンドマンが居たり、そんな若いコと話してみると自分達がスタンダードだと思ってた音を全く知らなかったり。

そんな事が多々あり、ある日ハッと気付いたのです。
変わったのはシーンではなく自分なのだと。

17年間ご愛顧頂いてる熱いお客さんや仲間達には常に感謝していますが、このまま心地良い空間に身を委ね年を重ねる事は「緩やかな自殺」でしかありません。

やりたいのは「世代の超越」です。
目の前のシーンはもちろん、夜あまり出れなくなった子育て世代や、土曜日も夜遅くまで仕事の飲食店の方、まだこのシーンに足を踏み入れてない若い世代、そして十数年後楽器を手に取ったりステージに拳を突き上げるオーディエンスになるかもしれない子供達。
その全ての世代に向けての「GAME OF DEATH」が「MUZIK」なのです。


まず開催時間帯。
今回のタイムテーブルは日曜の15時スタートで21時前には終演します。その中でキングライオンは17時台と19時台の2ステージのライブを演ります。その間は常に秋田を代表するDJ陣がGood Muzikを奏でます。
この時間帯の遊び方は人それぞれ自由度があると思います。
親子連れで遊びに来て1回目のライブを見て家でご飯も良いでしょう。土曜仕事な方が日曜昼間から音楽を楽しむのもいいでしょう。日曜仕事の方が二回目のライブを目指して来ても良いでしょう。昼ランチ営業の飲食店の方が夜営業の間に遊びにプラッと来るのもいいでしょう。学生の方が親御さんに怒られない程度の時間に遊びに来るのもいいでしょう。もちろんオープンからの昼ビールでクローズまで踊り続けるのもいいでしょう。

思い返せば自分が学生の頃は学生バンド達が集まっての昼ライブが主でした。ちょっと大人になってライブといえば夜というのが当たり前になってしまい、あの頃の状況をすっかり忘れてました。晩御飯まで帰らなきゃいけない人も居たもんなぁ。
ホントはその頃の気持ち完全に思いだして13時スタートとかにしようかとも思いましたが、前述の理由や、やはり夜も遊びたいでしょ?って事で昼と夜の境目であるこの時間帯を設定しました。


次にチケット価格。
今回はMUZIK始動記念としてドリンク代込みの破格1,000円と同時に、学生・未成年は入場無料とさせていただきました。(※ドリンク無しですが)
新年会でやっている「高校生以下無料」の進化系です。お子様・高校生はもちろん「学生」無料ですよ。大学生や専門学生もこれに含みます。
「スカ」という音楽や「クラブシーン」という物を若い世代にも体感してもらいたいんです。次に、10年後に、100年後に繋げる為の「学生・未成年無料」なのです。
この機会にジャマイカの音楽「スカ」を体感してみたいというビギナーズも是非!


上記のような理由から、喫煙愛好家の皆様には大変申し訳ないのですが、18時までフロア内禁煙とさせていただきます。
ライブハウスも分煙化が大分進んでいるものの、古い世代の僕としては正直タバコの煙が漂ってるライブハウスの雰囲気が大好きだったりもするんですが、今回はお子様や高校生のお客さんにも楽しんでもらいたいのでそのようにさせていただきます。
あ、喫煙場所はちゃんと用意しますのでご心配なく。四階から一階まで降りさせるような事はしません!


追記すると、この「MUZIK」は「キングライオンのスカ企画」ではありません。
このパッケージはどのバンドでもできるのです。どのジャンルでもできるのです。どんな場所でもできるのです。
RubberJohnnyやS.C.Bでもやってみたいなぁ。もちろんパンクやロッケンロールも!
明るい時間のカフェとかでもやってみたい。T字路sとかそんな感じでできそう。


MUZIKの企画意図に賛同し協力してくれたLIVESPACE四階&松田大次郎君にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
また、この企画を固めるにあたり、県内外の色々なイベントを参考にさせてもらいました。
石岡ジョニー大輔君がやってる「輪茶フェス」、東京ロンドン化計画173先輩がやった「お子様ROOTS」など、挙げればキリがないですが、ボクなりに2年ほど悩んで出した形です。
去年やった「ロックの日」も今回のプロトタイプ的な企画です。明るい時間からロックが鳴り響き、大人達は踊ったり飲んだり、子供達は走りまわってたりゲームしてたり。あんな空間をもっともっと広げられれば最高かなと思ってます。
GAME OF DEATH 新コンセプト「MUZIK」始動!_e0314002_20162985.jpg

いずれ、夜の危険でキラキラ輝いてるあの空間に足を踏み入れますように!


思えばキングライオンを結成した当時は秋田にスカシーンなど皆無で、純粋なお客さんが5人という状況から始まりました。スカという素晴らしい音楽の力を信じ、毎月同じ状況でも企画をやり続け、徐々にお客さんが増えてゆき、なんとかキングライオンも今年15年目を迎える事ができました。

シーンとは目指す物ではなく築く物。
17年間抱き続けてる持論であり結論です。
by billyken69 | 2014-05-12 20:16 | GAME OF DEATH

秋田県秋田市でバンドやらイベントやらディージェイやらやってます。GAME OF DEATH、HEAD SLIDER、The KING LION、笑顔、適当、本気


by billyken69
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite